「ショパンコンクール・ガラコンサート」
2011/1/22 渋谷オーチャードホール
ショパンコンクール入賞者ガラコンサートに行ってきました♪
前から2列目、ピアノのど真ん前だったので、
弾いている手を下から見るのはなかなか面白かったです♪
[スポンサーリンク]
【演奏】
指揮:アントニ・ヴィット
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
【ピアノ&プログラム】
ダニール・トリフォノフ(第3位) 19歳・ロシア マズルカ賞
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11
アンコール「ラフマニアーナ」(自作)
ピアノ/FAZIOLI
まだあどけなくて、緊張気味というか、発表会みたいな雰囲気。
弾き始めたら、何あの軟体動物のような動き(@_@)
これから日本でも人気が出そう。
アンコール曲はロシア風超絶技巧曲で絶品でした。
こういう曲調の方が向いているのかも。
—–(休憩)——-
フランソワ・デュモン(第5位) 25歳・フランス
即興曲第1番 変イ長調 作品29
スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39
アンコール「黒鍵」
以下、ピアノ/STEINWAY&SONS
一転して軽やかな演奏。おフランスぽい~
サロンでお茶を飲みながら聴くような感じ♪
安心して聴ける。でも、盛り上がってなかった。カワイソ(>_<)
ドビュッシーが良かったというので、アンコールにやって欲しかった。
インゴルフ・ヴンダー(第2位) 25歳・オーストリア
幻想ポロネーズ賞(新設)、コンチェルト賞
ポロネーズ 第7番「幻想」 変イ長調 作品61
アンコール モーツァルト=ヴォロドス編曲「トルコ行進曲」
映画「アマデウス」の主役に似ていた(^o^)
音色は丹精で、正統派という印象を受けた。
受賞曲だったせいもあって、良かった♪
アンコールはおなじみのトルコ行進曲だけれど、
ロシア風超絶技巧。
左右腕をクロスさせて、逆のメロディを弾いていた。
これはかなり盛り上がった(σ゚∀゚)σ
なかなかのエンターテイナーぶりだった。
本人も、退場しながらガッツポーズ(^^♪
ルーカス・ゲニューシャス(第2位) 20歳・ロシア/リトアニア
ポロネーズ賞
ポロネーズ第5番 嬰へ短調 作品44
12の練習曲 作品10 第2番 イ短調
12の練習曲 作品25 第4番 イ短調、第11番 「木枯」イ短調
アンコール ワルツ4番
とにかく音が大きくて、ど迫力。
格闘技の試合を見ているような気分。
客はポカーンで、自分の世界に没頭みたいな。
でも、引き込まれていく感じ。
エチュードってこんな風にもなるんだと驚き。
終わるまで表情一つ変えないのが印象的だった。
クールな人なのかな。
—–(休憩)——-
ユリアンナ・アヴデーエワ(第1位) 25歳・ロシア ソナタ賞
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11
アンコール ワルツ5番
以前見たときと同じく、やっぱり、燕尾服で登場。
1位を取ったからなのか、もともとなのか、25歳にしては堂々たる貫禄。
オケとの呼吸もピッタリだった。
1曲目とは別の曲かと思うくらい、引き込まれた。
個性的と聞いていたけれど、個性は特に感じなくて、
すごく考え抜いて完成させた曲を弾いているという感じで、
頭が良くて集中力が高い人なのかなぁと思った。
アンコールの方はいまいちだったけど、トータルではやっぱり一番良かった!
同じ作曲家の曲でも、通して聴くと、それぞれ個性的で面白かったです。
3時間半は長かったけど、コンクールの再現のようで、
こういう演奏会は飽きないですね♪
[スポンサーリンク]
☆ヨーロッパの音楽祭ツアー♪国内コンサート鑑賞・クラシックチケット情報・クラシック&グルメ「ヨーロッパ音楽の旅.com」☆